高崎経済大、准教授を懲戒免職という「問題」2007年04月11日 22:44

昨日から今日にかけて各種メディアで 「留年通告」ゼミ生自殺、高崎経済大准教授を懲戒免職のニュースが飛び交っている。 衝撃的なことなのだが、事実関係がいま一つ分らないというのが率直な印象ではないか。 昨年の8月ゼミ生に課題を出し、12月時点で、未提出の女子学生ら3人に、1月15日までに 提出しないと即留年になるとメールを送った。その1月15日に一人の女子学生が 橋から川に飛び込んで自死した。教師は、その日は、未提出の2人のうち亡くなった女子学生 だけに催促のメールを送った。一連の経緯から教員として適切な教育/指導を行わなかった ことが明白なので懲戒免職に値する。以上が経過である。因みに、8月に出した課題というのは、アダム・スミスの 重商主義批判について論ぜよ、など10の論点から5つ選んで論述する、というのと「日経新聞 の社説10篇」を要約し、それぞれにコメントをつける、ということだったようだ。 処分を言い渡した学部長によれば「大学院生並みの厳しい課題。ある課題がこなせなかった というだけで即留年というのもおかしい」とのこと。

日経の社説を要約して、それに 自説を述べるというのが「大学院生並みの厳しい課題」というのもピンとこないし、スミス の件も、それこそ―ほめられたことではないが―今の大学生の常套手段(ググる!?)を使えば、質の問題は残るにせよ 短時間に相当のことは書けたはずだと訝しく思う。そしてニュース、テレビ、新聞、ネット でオープンにされている情報から判断すると「懲戒免職」という重い処分を下した理由も判然 とはしない。

と、いうふうにとらえて見ると、各種メディアは実はホントの事実を伝えていない のではないかと思わざるを得ない。ルポライターは、社会面の3行記事を見ていささかでも 疑問を感じたら独自に取材を進め、その全貌を明らかにするのが仕事といわれる。今回のこの「事件」も そのような種類のことなのではあるまいか。