金融情報メディアという“妖怪”2007年05月16日 22:16

ロイターといえば、我々世代にとってはニュース報道企業とイコールだ。もちろん 1990年代から2000年にかけて業務内容が大きく様変わりし、いまでは売上げの 9割は金融情報サービスが占める。そのロイターをカナダの金融情報サービス大手 のトムソンが買収するとの記事が アサヒ.comに出ている。この買収の結果、経済ニュース・金融情報サービス の世界市場は、ロイター&トムソン新会社とブルームバーグの二強体制となる。 情報配信と金融サービス(取引仲介etc.)の結合ビジネス・モデルがますます大手を振って はびこる状況が顕著になりそうだ。まさに情報「金融」資本主義そのものを演出する。

金融事業にどっぷりつかったロイターで思い出すのが、いまから2年前の 「フジテレビ」乗っ取り策動。策動の主体はいわずと知れたホリエモン。フジTV(直接的には フジの親会社だったニッポン放送)乗っ取りをはかる数ヶ月前にホリエモン は、江川紹子のインタビューに答えて「元々は、商売で金融系事業をやっているわけですよ、うちは。 ・・そこで重要なのは、メディアを持つことですよ。何故かって言うと、ロイターだってそうじゃな いですか。ロイターは元々通信社ですけど、証券取引のシステムを作ったところで大きく伸びたんですよ。 ・・企業内に情報配信システムをまず設置して、取り引きをそこでしてもらってサヤを抜くみたいなビジネ スがメインになっているのは確か。それをやりたくて」(2年前には江川のHPに掲載されていた)といって いた。たった2年前に羨望の的となっていたそのロイターが買収された!!