老人介護とディスコとイザカヤ2007年06月12日 08:35

居酒屋に一人で入る、という経験はほとんど数えるほどしかない。とはいえ、 友人、知人とよく行く馴染みの店に一人で入った時には、親方やおかみさん が、こちらの飲むタイミング、食べる頃合いをみはからったように応対してもらえ る心づくしは十分に記憶に残っている。もちろんカウンターがメインで、テー ブルはあっても数卓という店の話であり、ずいぶん昔のことである。4,5年 前に所用で、ある郊外都市に行った。夜八時をまわろうかという時分に、ホテル に入る前に夕食を、と思ったものの、あいにく食事にふさわしい店が見当たら なかった。そこでやむをえず、現代風の居酒屋のドアをあけた。一人だとわかって 案内された席が、前が壁になっているカウンター席。壁にはサワーの類のポスター が貼ってあった。店の係りが注文をとり、それを抑揚のないやや大きい声で復唱する。「・・ でよろしかったでしょうか」と。ややあってビールの色にしては心持ちうすい色 の「中瓶ジョッキ」と「飲みものの付属物」とでもいうべきものが運ばれてきた。 決して〈肴〉などといえるしろものなんかではない。焼き魚まがい。 見た目はなるほどなのだが、器というより入れ物に無造作に盛られた煮物。酒肴を たしなむ時間帯がアフターファイブとよばれるようになってから久しいが、まさに この横文字を体現したかのような空間。ただ、度数のついた飲みものというよりドリンク? を飲み、ただドリンクにつまみはつきものだから頼まれれば出す、とでもいいたげな 意趣。アルコール度数と一定程度のカロリー数、にしか関心がないかのように 加工されたドリンクとえさ風の何か。そこは近代の果てであり経済的合理のみの 跋扈する場以外のものではなかった。「まっこと、おそろしか空間だったとぅよ」。 この店が、コムソンの老人ホーム買取に名乗りを上げた渡辺美樹が経営する店だった。 そういえば、コムスンは、バブル期に名をはせたディスコ「ジュリアナ」を立ち上げた 沢口雅博が支配してきた介護ビジネス。市場至上主義の教材を提供してくれた ということで貢献してくれたというわけだ。