プロフェッショナルの消滅2009年09月20日 15:57

過日,酒屋に足を運んだ。
清酒を買おうと思ったのである。
しかし,けんもほろろの応対を経験した。
自分が一番気に入っている銘柄は,
伏見の産で,仙台ではほぼ入手不可である。
クルマを30分ほど走らせると
置いている店が1軒ある。
これは知っている。
しかし,クルマで30分は遠すぎる。

そこでネットの出番ということになる。
バーチャルモールに入って,
検索をかければ間違いなくサクッと出てくる。
だが,これも結構ストレスとなる。
発注先の酒店が,群馬や神奈川ならまだいい方で
滋賀,京都(これは当然だが)だったりするからである。
たかが清酒に,
遠路運んでもらうのはやはり気がひける。

さいわい最近,
そのお気に入りの銘柄のテイストに
比較的近いと感じるものを知った。
いわゆる地酒である。
しかし,これもどの店でも置いてあるとは限らない。
そこで冒頭の話,となる。

「○○はおいてませんか?」
酒屋のこたえ。
即,「ありません。扱っていません」
そこで当方が問う。
「○○に近い感じのものはありませんか?」と。
間髪をいれずのこたえ「ありません」。
けんもほろろ,というほかないのである。
愛想も何もない。

そこで,話はきょうのステーショナリィ・ショップにとぶ。
「京大式カード」を求めて店に入った。
いわゆる路駐での買い物だったから,
短時間で戻らなければならない。
店に入って,ざっと見回した。
ない。しかもどのコーナーか勘が働かない。
そこで店員に尋ねた。
「京大式カードは,どのあたりですか?」
こたえは,即
「そのようなものは当店では扱っていません」。
こちらも即,「詳しい方に訊いてもらえませんか」
とたたみかける。
店員は,渋々いささか古そうにみえる店員に訊いた。
その店員が出てくる。
こちらは再度「京大式カードはどのあたりにありますか?」と。
回答は同じだった。
「そのようなものは置いてません」。
そこで詳しく手振りを加えつつ
「大きさはB6で通常100枚の束になっているカード」
と説明する。
「情報カードですか?」
いまでは「京大式」というのでは
通じなくなったのであった。
手にした品物にはもちろん「京大式」と書いてあった。
ぷふい!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://g-village.asablo.jp/blog/2009/09/20/4589132/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。