深遠なるかな〈カーリング〉2010年02月20日 21:52

昼食時,TVをつけた。
冬季五輪のカーリング(
women)を実況中継していた。
日本(チーム青森)
VS英国。スコットランドが発祥の地という
カーリングを見るのは初めてだったが,いっぺんに惹きこまれた。

ルールは知らない。
アナウンサーや解説者の発するテクニカル・タームもまったく分からない。
でも,瞬時に心を奪う何かがあった。
果たしてこれはスポーツなのか?と。
瞬発力,持久力,筋力といったいわゆる身体能力に
テクニックや精神力等が絡むというのがスポーツ
だとすれば,カーリングなる競技は,その範疇のい
かなる位相に属するものなのか?

“標的”めがけ,
30メートル以上離れた位置から,
ストーンを手離す(スライドさせる)。
“標的”は,空間(リンクの中のある範囲)であったり,
相手ないし自分たちのストーンであったり,
競技の局面によって激しく変わる。
複数のストーンであることもある。

そのような状況において,
例えばわずか数センチの差異を,
30メートル離れた地点から適確につかむことが要求される。
しかも,想像・想定したとおりにストーンが到達するように,
ストーンを手離す繊細な制御感覚をもたねばならない。
時々刻々と変化する「氷」の質・状態を見極めつつ,
ストーンの摩擦状況を判断しなければならない。
ストーン同士の接触による微細な反撥・撥ねかえりを
読まなければならない。

まさに競技者(アスリート)であると同時に科学者の眼
をもつことが求められるのである。
スポーツの範疇はこれまでの常識をはるかに超えて拡大
しているのだろうか・・。

カーリング競技には,審判/ジャッジする者は不在という
のもどこか哲学のようなものを感じさせる。
きょうは,
少っち,賢くなった。Yep!!




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://g-village.asablo.jp/blog/2010/02/20/4894479/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。