大学から「夏休みが消えた」2010年08月04日 12:28

駆りだされた前期末試験監督を済ませてきた。
これでようやく夏季休暇を迎える。
昨年までと比べれば20日前後遅い「大学の夏休み」。
なぜこうなったか。それはひとえに教育の本質を
知らない文科省と文科省のいいなりになっている
大学の管理運営者の意向による。

昨今,大学生の学力が低下した,と文科省はいう。
だから講義は半期15コマ(回)を必ず行う対策が必要,
だと主張する。通年科目であれば30コマとなる。
何らかの事情で休講にした場合には補講によって充足
すべしともつけくわえる。もちろん,補講する時間を
あらためて確保するなどというのはほとんど不可能である。

ともあれ,「教育の本質を知らない文科省」と言ったのは,
「学力の低下」に対して授業を実質「3コマ」ほど増やせば
対策になると主張するナンセンスに対してでである。
近代は数量革命を本質としてきた。いわゆる形式知を
何よりも重んじ,数値化・言語化しえないものを二の次
とみてきた。教育とは,教育の成果とは,数値化できる
何かですべてが判断されるわけではない。むしろ,数値化
や言語化を超えた能力をわがものとするところにその意味
がある。

教育の意味を問わず,教育の方法をそのままにして,授業
を現状より3回くらい増やせば問題は解決できることにする,
という姿勢が何よりも問題なのである。3回増は7月いっぱい
授業が続くことを意味する。
大学運営者は,こうした文科省のスタンスを批判しない。
批判するだけの学力・知力をもたない。
批判すると必ず出てくる恫喝がこわい。
補助金カットに震え上がるだけである。
まさに猛暑なのに,である。

夏休みは,何よりも「暑い!」から設けられたのである。
「暑い!」と,授業をするのも受けるのもしんどいから
レギュラーのプログラムを空白にしたのである。
「暑い!」を各自それぞれのやり方で愉しむことが「べんきょう」
となると見たからフリーの時間を設定したのである。

きょうから始まった前期末試験,10日まで続く。
だから学生諸君の夏休みは8月11日からである。

みちのく仙台では,明後日から3日間「七夕祭」がある。
地元の人は昔から,「七夕」が終わると,海には入らない。
もう秋だからである。

ことしから「大学の夏休み」は消えたのである。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://g-village.asablo.jp/blog/2010/08/04/5267299/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。