「伊達直人」現象2011年01月13日 21:38

伊達直人現象が話題をさらっている。
匿名の善意とか,
匿名の寄付といったタームが躍っている。

クリスマス(12月25日)の日,
前橋市の児童相談所に
伊達直人という名で
ランドセル10個が届いた。
これが発端だった。

それが昨日からきょうにかけて,
「社会現象」として各紙が一斉に,
取り上げるまでになっている。

各紙の「分析」のなかで,
最も印象に残ったのが,
毎日新聞が紹介している
「流行の現象に便乗して現代を
生きている充実感を味わいたい
という心情」(森真一・現代社会論)
という指摘だった。

つまり,
今回の現象を「慈善」,「利他心」などの
発露としてとらえ,
「一過性にするな」とか
「寄付文化の定着を」といった
願望が語られているが,
実は,
そうしたコンテクストにつながるような
現象ではないと見るのが正解なのである。

21世紀になって,
この国でますます際立ってきた
ワンフレーズで言い切る
「小さな物語」に大勢で群がり,
これをしゃぶりだけしゃぶって
あっという間に消尽してしまう,
お馴染みのあの「現象」にほかならない。

これを媒介するのはもちろん「メディア」。
しかも,映像メディア。
すなわちTVと動画サイト。

全国紙(読売,朝日,毎日,日経)
のデータベースにあたってみると,
12月25日の前橋の事例を取り上げているのは
読売だけ。
しかも12月28日のたった1件である。
これを例外として,
記事の形であらわれるのは,
1月6日以降に過ぎない。
この日を境に関連記事が急増している。

ということは,
メディアが「伊達直人現象」を煽り立て,
これに便乗して,
多くの人が「現代を生きている充実感」
を覚えるべく
「現象の輪」に跳び込んでいるとしても,
活字メディアよってでは決してない。

やはり,映像の力である。

でも,刺激がそれだけ強い分,
覚めるスピードもすさまじいと予測できる。

見ててごらん,
概ね立春過ぎたら,
次の話題が飛び出すから,ね。