“ぷろ”の消滅2007年09月01日 08:49

高を括っていた、といえばそれまでのことだが・・。新聞で見たある本の広告が印象に残ったが、メモするまでもなく、大きな書店なら“感覚”で探せるだろうと思ったのがいけなかった。“感覚”に残っていた情報は「裏社会専門の弁護士が書いた本」「発行元は幻冬舎」。渋谷の大型書店に行った。平台をみまわす。新刊コーナー、話題の本コーナーにそれらしきものを直ぐには見つけられなかった。時間がなかったので店員(20代後半の男性)に聞いた。新聞の広告(いわゆる3段ぶちぬき)を見たふしはなかった。「著者名か書名はわからないですか?」と型どおりの質問をうける。それがわかっていたら苦労はない・・。ともあれ書店員はデータベースに向かう。待つこと数分。幻冬舎がここ数ヶ月の間に刊行したものの間にはそれらしきものはございません、ときた。時間が迫っていたのですぐあきらめて店を出た。それだけのことだ。ちなみに自分で検索したら数十秒もかからない。ともあれ、以前エントリーした「素人だらけの現代日本」に書いたことをあらためて痛感させられたのは事実だ。少なくとも直近1週間の大手新聞や書評新聞の広告や書評に取り上げられた本を掌握しておく、くらいは求めてみたいと思うが、いまでは無理になったようだ。

加藤紘一が書いた『強いリベラル』の紹介を『エコノミスト』で見た。ちょっと面白そうなので仙台の駅にある書店で確めようとした。これも直ぐ見当たらないので店員に尋ねた。検索するためにメモをとりながらしらっという。「リベラルというのはカタカナでしょうか?」。「ったく!」と思ったが、このご時世、ひらがなのリベラルというひねりもないわけでもない・・。と、すれば実はプロの店員だったのか?!でも、筆者はあの加藤紘一なのだからねぇ。