コピーで学生が釣れる?2008年02月11日 23:11

キャッチコピーを仕掛ける大学が増えているという。朝日新聞に出ていた。「他大学に比べて優位な点や特徴、目指す方向をひと言で示すことによって受験生や父母らに浸透を図り、大学間競争に勝ち抜こうとするねらいがある」からとある。ホントだろうか?そんなこと本気で考えているのだろうか?たぶん、マジなんだろうな、と思う。大学という共同体を、商品としてのサービス提供の場ととらえた上で、ビジネスにつきもののキャッチーなコピーで売り込めると真面目に考えていると思われるからである。

紹介されているのは「面倒見のよい大学・入って伸びる大学」「個性を持った自立的な人間創造」「触れて温かい都市型大学」「『個』を強くする大学」「好きなことで、一番になろう」「強く、優しく」などなど。こんなので「入りたい~」「ここでお勉強したい~」と思う高校生がいたら、「わが子に学ばせたい」と希望する親がいたら会ってみたいものである。

つい最近、勤務先でも、2009年の新学科スタートに向けた「コピー案」が示された。それも3択で。「明日を読み、なりたい自分への路を切り拓く」「明日を読み、今日を知り、なりたい自分への路を切り拓く」「今日を知り、明日を考え、なりたい自分への路を切り拓く」。どれがいいかというのである。もはや、イエモンの「JAM」の一節を思い出すほかなかった。「ぼくは何を思えばいいんだろう。ぼくは何といえばいいんだろう・・」と。

「感動のライフライン」「価値創造パートナー」「最強のマネジメントを基盤としたコンテンツ制作」。この3つはどこの謳い文句かおわかりだろうか?そう、順番に「ぴあ」「電通」「吉本興業」である。さすが!だって?Ach!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://g-village.asablo.jp/blog/2008/02/11/2619289/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。