「熊本産馬刺し」と「熊本馬さし」。2008年10月31日 21:48

「熊本産馬刺し」と「熊本馬さし」。この違い,おわかりになるだろうか?前者は,熊本で生まれかつ肥育された馬の刺し身であり,後者は,県外から連れてきて熊本で4ヶ月以上肥育した馬の刺し身とのこと。苦肉の策だったのだろう。今朝の朝日の朝刊(社会面)に載った「熊本産馬刺し偽装」で初めて知った。

同記事によれば「馬刺しは熊本の名物だが,06年度に熊本県で食肉処理された7870頭のうち熊本生まれは100~200頭に過ぎない」というから驚きである。ではいったい,生まれはどこの馬なのか?これがカナダ(6割)と北海道(4割弱)とのこと。これには苦笑いするほかない。と,いうのも,熊本で「馬刺し」に舌鼓をうったばかりだからである。「さすがに『本場もん』は違うね」といいながら,つぎつぎと口に入れたのである。ほどよい霜降り状態に仕上げられた絶品に感動しながら頬ばったのである。此の地や東京と比べれば割安とはいえ,けして大衆的とはいえない値段であることを認識しつつ有難く頂戴したのである。あぁ,それなのに,とは思わないことにしよう。意識の上では「熊本の名品」を味わったのは確かなことだからである。わたしたちは,舌で味を知覚するのではなく,観念で味わい,これを楽しむ存在であることをあらためて認識したからである (;^_^A。

ところが,あらためて確認したところ,わたしたちが食したのは,食肉卸センターの店内だったのだが,あれはどうやら「自社牧場管理で育てた馬」を提供していることがわかった。つまり「舌」はやはり正しく知覚していた,・・・ v(^o^) 。(追記)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://g-village.asablo.jp/blog/2008/10/31/3861667/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。